| 開催日時 | 2023年8月19日 (土) 13:00〜16:00 |
| 集合時間 | 2023年8月19日 (土) 12:30 |
| 申込先 | https://forms.gle/hJ9WpE7V5g4tyxYdA |
| 申込締切 | 2023年8月16日 (水) 17:00 |
| 対象 | 小学生3-6年生20名 *必ず保護者同伴でご参加ください。 |
| 開催場所 | 早稲田大学先端生命医科学センター(TWIns)〒162-0056 東京都新宿区若松町2-2 |
| 交通アクセス | https://www.waseda.jp/top/access/twins(都営大江戸線 若松河田駅から徒歩5分または牛込柳町駅から徒歩5分/都営新宿線 曙橋駅から徒歩8分) |
| 13:00-13:05 | 挨拶 | 朝日 透(早稲田大学理工学術院 教授) |
| 13:05-13:15 | アイスブレーキング | |
| 13:15-13:40 | お話し パート1 | 「コオロギの生態を覗いてみよう!:食物連鎖と食料生産」鈴木 丈詞(東京農工大学 准教授) |
| 13:40-14:15 | 実験 パート1 | 「いろいろなエサを食べるコオロギを観察しよう!Part A」村田 光陽(東京農工大学 博士後期課程1年) |
| 14:15-14:25 | 休憩 | |
| 14:25-14:55 | 実験 パート1 | 「いろいろなエサを食べるコオロギを観察しよう!Part B」村田 光陽(東京農工大学 博士後期課程1年) |
| 14:55-15:00 | 休憩 | |
| 15:05-15:30 | 実験 パート2 | 「コオロギをエサにする生き物を観察しよう!」三野 流斗(早稲田大学 一貫制博士課程3年) |
| 15:30-15:55 | お話し パート2 | 「大学での研究って何するの?」由良 敬(お茶の水女子大 教授/早稲田大学 教授) |
| 15:55-16:00 | 挨拶 | 朝日 透(早稲田大学理工学術院 教授) |
| 名前 | 役職 | 所属 |
|---|---|---|
| 朝日 透 | 教授 | 早稲田大学 |
| 由良 敬 | 教授 | お茶の水女子大学/早稲田大学 |
| 森光 康次郎 | 教授 | お茶の水女子大学 |
| 伊倉 貞吉 | 特任准教授 | お茶の水女子大学 |
| 鈴木 丈詞 | 准教授 | 東京農工大学 |
| 早川 翔大 | 一貫制博士課程5年 | 早稲田大学 |
| 森 一明 | 一貫制博士課程4年 | 早稲田大学 |
| 石崎 一輝 | 一貫制博士課程4年 | 早稲田大学 |
| 三野 流斗 | 一貫制博士課程3年 | 早稲田大学 |
| 佐藤 由弥 | 一貫制博士課程3年 | 早稲田大学 |
| 平田 和也 | 一貫制博士課程3年 | 早稲田大学 |
| 潘 豪 | 博士後期課程2年 | 東京農工大学 |
| 村田 光陽 | 博士後期課程1年 | 東京農工大学 |
| 松山 未奈 | 修士課程2年 | 東京農工大学 |
| 魏 松泰 | 修士課程2年 | 東京農工大学 |
| 松長 諒 | 修士課程1年 | 東京農工大学 |
| 森下 聡吾 | 学部4年 | 東京農工大学 |
| 堀内 春乃 | 博士前期課程2年 | お茶の水女子大学 |
| 鈴木 愛菜 | 博士前期課程2年 | お茶の水女子大学 |
| 影澤 和奏 | 博士前期課程1年 | お茶の水女子大学 |
| 明地 美玲 | 学部4年 | お茶の水女子大学 |
| 熊澤 有紗 | 学部3年 | お茶の水女子大学 |